Melancholia

言語(英独他)、読書感想、仕事など思うところ

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

英語:Sovietization of Yugoslavia and Albania

最近は仕事とプライベートともに英語を話すことがほとんどないので、英語力の低下がはなはだしい。やはり意識的に継続せねば、そして継続するには日ごろの仕事は業務効率化せねばな、と思う。そして最近の投稿につながっているのですが、このブログって当初…

仮説力の重要性

最近参考にしている内容 【エリートの仕事術】仕事力とは「仮説力」である 当方技術者であるが、技術開発の考え方も要するに以下である。 1.データ取得前に仮設を立てる 2.仮説からデータ確認 ※技術データの場合、何を以て検証完了、というかはかなり難…

会議や仕事の会話の進め方

最近本やらYouTubeやらを参考にして動き方を変えたところ、結構仕事が回るようになってきた。 昔から人に気を使う性格だったけど、あまり気にせず明確にした方が、すっかりとした仕事ができる(実は会話相手も明確に理解できるのでストレスを溜めない、むしろ…

仕事と人生の短さと他人との関係性

人生は短い、と認識すると色々考え方、動き方変わるな、というのが最近の感想。 仕事のときの考え方を以下 いままでの考え方→これからの考え方 のように書くと、以下のようになる。 ちゃんと教えてくれない → 自分で出来なければお願いしてしまう 他人が動い…

日記:課題、業務管理

課題・業務管理ですごく悩む~。 エクセルシートで管理しているけど、すごい発散するし、細かいリストにすると見ないし… ということでネットサーフィンしてこんな記事 https://qiita.com/yosuke_3110/items/246ae0cecdab5479b106 まさにこの記事の通りなんだ…

日記:技術職における中間管理職の必要性

まともな会社であれば、結構な額(億単位)でのお金の発生する技術開発をする場合、判断の責任者を明確にして、判断したエビデンスを残す作業をするはずである。それが審議会とか呼ばれると思いますが、その際に中間管理職が一番重要だな、と本日思ったので…

仕事で読書

以下、本の感想。 多動力 堀江貴文著 最近仕事に追われることが多い。ヒントになればよいと思い読了。 わくわくしないことに時間を使うのは無駄、が根底にある。 わくわくすることをたくさんする(多動)のために、無駄な時間を極限まで減らすのをどうすれば…